ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

2007-01-01から1年間の記事一覧

来年身につけたい4つの習慣

気がつくと今年も残りあと4日。 色々変われたな〜と思う1年でした。 少ない日数ですが、精一杯生きたいなって思います。 さて、来年の目標ですが、 「習慣リボルバー」に従って、 4つの習慣を自分のモノにしたいな、と思っています。 「習慣リボルバー」…

小説作法

昨日読み終わった、 スティーブンキングの「小説作法」が、なかなか面白かった。 基本は「よく読み、よく書く」事。 当たり前っていえば当たり前だけども、 読むことと書くことが、 めちゃくちゃ好きじゃないとダメって事だね。 基本テク以外では、 「小説を…

1日1冊のペースで本を読んでいる計算。

風邪 2日目 風邪、未だ治らず。 腰が痛いので、 寝たままで本を10時間くらい読んでいたら、 今度は肩が痛くなった。真性のアホですな。(笑) ただ、おかげで未読本が沢山読めました。 12月だけで今のところ22冊減りました。 「シークレット」や「夢…

いかん、すべての関節を極められてしまったっ

風邪を引きました。 関節という関節が痛い。 たいした熱もないし、 インフルエンザの予防接種はやったので、 たぶん風邪だと思う。風邪だと信じたい(笑) ということで1回お休みです。 ハイクをやる元気はあるので大丈夫です。たぶん。 体調不良気味だった…

晴耕雨読

自分のロールモデル探しシリーズ。 三国志の諸葛孔明の生活にあこがれた時がありました。 普段は農作業をして質素に暮らし、 雨が降ったら、本を読んで過ごす、と。 いわゆる晴耕雨読。 自分のソースとして「自然」があるので、 自然に囲まれた生活が良いな…

繰り返す事で習慣化を促進する「習慣リボルバー」

昨日、「良かった探しリース」をやっていて 自分の習性に気がついてしまいました。 良い習慣を身につけようとする貪欲な好奇心はあるけど、 習慣を詰め込みすぎて、 あまたの習慣がこぼれ落ちているという事に。 そんな折、lifehacking.jpで、面白い記事を発…

2007年「よかった探しリース」

結城浩さんが毎年開催している、 「良かった探しリース」に今年、初参加です。 私のリンクです。 ←左手と右手→ 「よかった探しリース」は、Webページを持っている人が、 クリスマスの期間「手」をつないで 大きな大きなリース(花輪)を作ろう、という企画で…

カイゼン全般

今日の私のロールモデルは、「カイゼン」全般。 個人的に非効率に動いている事を、 効率よく進めるのが凄く好き。 残業を減らすとか、無駄な会議を無くすとか、 PCを導入して手書き伝票を撲滅するとか、 書類を捨てまくって書類を探す手間を省くとか。 基…

1日1ロールモデル作戦

アイデアマラソンのメソッドを取り入れ、 毎日1アイデア(+α)のロールモデルを考えていくことで、 自分に合ったロールモデルが見つかるのでは?と、 ふと思った。

ロールモデルを考える。

ロールモデル思考法とは、 人生を豊かに生きるために、 好きを貫いて生きているお手本(ロールモデル)を見つけ、 自分がそのモデルの何が好きか?のエッセンスを抽出し、 今後の自分の進路に生かすという思考法。 んじゃ 「どうやったら自分のロールモデル…

ポジティブに!

この日に、 ちょっとネガティブっぽい日記を書いちゃいましたが、 思い切って捨てました(笑) なんかスッキリした。^^;

きっと、よくなる2の無料小冊子

本田健さんの 「きっと、よくなる2」の発売を記念して、 小冊子プレゼントがありました。 応募したところ5冊当たりました!ツイてる! で、早速週末に読んだんですが、 平易な文章でわかりやすく、一気読みでした。 「りんごを贈った話」が個人的に凄く面…

ワクワクを増加させるには。

「引き寄せの法則」を使って、 人生を楽しく過ごすためには、 ワクワク感が大切だよなぁって思う。 ワクワク感を増やすには、 シンプルに、自分の生活に 「今、自分がやりたいこと」 を、増やしていけば良いのでは?と思った。 やりたいことを増やすためには…

好きを貫くことの意味。

「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 fromdusktildawnさんは、 「極論を書いてみて、世の中の反応を見て楽しむ」 という主旨で文章を書いていると思うんだけど、 今回も楽しませてもらいました。 何にしても、「分裂勘違い君劇場」が久々に更新…

他者依存からの脱却

森博嗣さんの 「MORI LOG ACADEMY」 2007年12月08日(土曜日)より 「終わった!」と嬉しくなるのは、それが仕事であり、 与えられたノルマである証拠だ。 「できた!」と嬉しくなるのは、 それを誰かに見せようと思っているせいだ。 まだ誰か他者に支配され…

寝る前の出来事が一番記憶に定着する。

なんか新発見ばかりで、目から鱗が30枚くらい落ちている、 池谷さんと糸井さんの連載「ねむりと記憶」も残り2回。 今回のも面白い。 私個人の睡眠についてまとめると 長い短いはこだわらないですが ●寝入る前の時間を大切にする ●できる限りいつも同じよ…

お金持ちになるには健康が大切

暖かくして一晩寝たら、風邪が抜けた感じ。 やっぱり、健康が一番大切だよなって、しみじみ感じた。 さて日曜日に体験して以来、すっかり気に入った、 「布団に入って読書。眠くなったら寝る」作戦ですが、 昨晩も実行。 気持ちよく、ストンと寝ることが出来…

どうやら風邪らしい。

体調が悪い朝も 「なんか調子悪いけど、そのうち元気になる!」 って思っていると、妙に1日元気で過ごせたりする。 んで先週から会社でゴホゴホとする人が増え、 何となく頭が痛いな〜なんて思っていたけど、 「まぁ、そのうち元気になるっしょ」と思い放置…

怒りと希望が世界を救う

糸井さんと原丈二さんの連載。 「考古学から21世紀の国富論へ」 11月の下旬から12月の頭まで連載していたんですが、 こちらもとても面白い連載でした。 原丈二さんは、とにかく現場に飛び込む人で、 考古学をやり、国連に入り、ベンチャーキャピタルも…

適切な睡眠時間は毎日違う。

相変わらず、ほぼ日の睡眠の連載が面白い。 「眠りと記憶」 「1時間半毎に深い眠りと浅い眠りを繰り返すので、 1.5の倍数で睡眠時間を決めが方がよい」 というのは良く聞く話で、 私も律儀に7時間半睡眠を毎日やっていた。 でも、池谷さんによると、 1…

100ドルでかえる未来

100ドルでかえる未来−サカキノホトンブログ 100ドルで変えるPCを作り、 途上国と先進国の間の技術格差を減らそうという、 壮大なプロジェクトがあるらしい。 アメリカでは1台買うと、 自動的に途上国に1台送るキャンペーンをやっているらしい。 1…

シンプルに生きる

人生の道を見つけるために、色々とやっているけど、 やる事ばかり増えてしまい、 本当にやりたい事を見つける余裕が、 無くなっている気がする。 なんか主客転倒というか本末転倒。 情報を入れすぎると、脳が閃きを生まないとの事なので、 ちょっと情報を遮…

ツキの大原則

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます作者: 西田文郎,「元気が出る本」出版部出版社/メーカー: 現代書林発売日: 2001/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 86回この商品を含むブログ (23件) を…

暗い部屋でぼんやりしていても睡眠と同じ効果

毎回毎回衝撃的な新事実が出てくる、 糸井さんと池谷さんの連載も第6回目。 「ねむりと記憶」 ここ2.3年の脳の研究で、 「寝なくても浅い睡眠と同様の効果」 が得られるのが分かった、とのこと。 「情報を遮断すると、浅い睡眠と同じ状況になり閃きが起…

ほぼ日について思う。

ほぼ日の連載記事は本当に面白い。 単独記事で面白いのもあるし、 対談系で秀逸なのが多い。 これだけ毎日面白い記事が「無料」で読めるのは、 本当にありがたい。 ほぼ日を作った糸井さんの思いは色々と有ると思うけど、 会社としては食べて行かなくてはな…

人は睡眠中に「考える」

毎日楽しみに読んでいる、 糸井さんと池谷さんの対談も第五回目。 「眠りと記憶」 今回のも面白かった。 眠りの効用は3つあり ・記憶の定着 ・3段論法の強化 ・考える行為(試行錯誤や閃き) という事。 眠る前に問題を与えておくと、 起きた瞬間に解けて…

脳は三段論法が苦手

糸井さんと池谷さんの 「眠りと記憶」第4回目 脳が得意なのは、 Aが起こるとBになるという単純な事象。 「東京から西に行くと名古屋に着く」みたいなもの。 脳が苦手なのは三段論法。 Aが起こるとBになり、 Bが起こるとCになる。 よってAはCになる…

良い啓発CDを見つけ、繰り返し聞く。

啓発CDも本と同じく、 沢山のCDを聞く事で、良いCDを見つけることが出来る。 ※量が質に転化する。 で、良い啓発CDを120%生かす秘訣は、 ・良い啓発CDを繰り返し聞く 事に尽きると思う。 本なら良いフレーズに赤線を引いたり、 付箋を付けたり…

深い眠りが記憶を強化する。

ほぼ日刊イトイ新聞で連載している、 糸井さんと池谷さんの 「眠りと記憶」の話が猛烈に面白い。 自分なりに今回をまとめると、 起きていた時の情報を、 脳に保存するためには深い眠りが必要。 深い眠りが起きたときは脳が100%活動しており、 起きていた…

深い眠りにつくと、脳が100%活性化する。

糸井さんと池谷さんの対談。 「眠りと記憶」第2回より。 これがものすごく面白い。目から鱗が落ちまくり。 普通、脳みそにとって、 寝ること=休息 と考えがちだけど、 寝ること=最も脳が活動する事! という研究結果が出ているらしい。 あと、記憶を強化…