ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

発力への最短距離

自分が発力するには、 セミナーに出たり、啓発CDを聞くのが、 一番近道な気がする。 文字で理論を読むのは大切だけど、 人に会わないと伝わらない、 感触やら価値観というのは有るのではないか? と、最近、そんな事を、ふと思う。 啓発本を読んでも人が動…

経過を余さず書く

経過を余さず書くことで、 自分自身が成長でき、 また経過を客観的に眺めることで、 第三者も成長できる。 と、そんな事を最近思う。 夏目房之介さんが、 「八卦掌」という中国拳法を習っていて、 その習得過程をブログに載せており、 いつも興味深く読んで…

精神状況をプラスにする第一歩

精神状況をプラスにし、 幸せになる方法を模索しつつ、 当ブログを書いていますが、 今現在、かなり精神状況がプラスになってきています。 このノウハウを皆様と共有すべく、 模索途中のノウハウをメモとして残しておきます。 <前提条件> 潜在意識を味方に…

ワクワク早起き術

どうやったら早起きできるか? というコツをシェアします。 実際に自分でやっていますが、かなり効果的です。 その名も「ワクワク早起き術」。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−早起きをして、 啓発本を読んだり、瞑想したりすると、 人生が変わるという話を良…

過去をシェアすることで、未来を共有する

TSUTAYAでおなじみの CCC増田社長に、糸井さんがインタビューした、 「社長に学べ」という連載を、読み直した。*1 過去の事を知らしめることで、 第三者と未来が共有できることや、 情報をシェアすることの意味や、 あるべき組織論などなど、 経験…

猪木が語る「運」の話

最近、運の事をよく考える。 運というと、何となく論理的じゃ無い感じがするんだど、 何をやるにしても運が大事だなぁという気がする。*1 そんな矢先に、 スポーツナビで猪木のインタビューを読んだ。 「テーマは元気。今のプロレス界は元気がねぇんだもん」…

 自分がやりたいこと

自分がやりたいことは漠然としてつかめない。 昨日と今日は違うかも知れない。 朝と晩では違うかも知れない。 と、そんな事をつらつらと考えていたら、 何のために目標(やりたいこと)を見つけたいのか? という根本的な疑問にぶち当たった。 なんだろうな…

最適な環境下に選手を置かない

選手を伸ばす秘訣について、 糸井さんが駅伝の大後監督に聞いた話を、 先日、ネットで読んだ。 10年前のコンテンツですが、非常に面白い。 ちょっと引用すると、 自分がやる理由を、 自分に納得させるように説明するためには、 「やれることのよろこび」を…

啓発CDを楽しんで聞く

啓発CDを聞く習慣を付けてから、 ちょうど1ヶ月が過ぎた。 啓発CDを聞くのは本当に良いと思うんだけど、 「楽しんで聞く」という習慣がつく、 さりげないコツを思いついたので、 忘れないうちにメモしておく。 <啓発CDを楽しく聞くコツ> 本田健さん…

「春夏秋冬理論」

神田さんの「春夏秋冬理論」の文庫本を読んだ。 簡単に書くと、 どんな人も人生に周期を持っており、 12年が1周期。*1 3年ごとに春夏秋冬の時期が訪れる。 具体的には、春3年、夏3年、秋3年、冬3年。 各季節には固有の波があり、 波に逆らわず生きて…

ブックオフ社長インタビュー 終了。

ブックオフ社長の21週(正確には20週)に 渡った連載「最強の現場の作り方」 が終了した。 全部読み終えた感想は、「あー面白かった」でした。*1 この長期連載を一口で言うと、 「パートで入社した橋本さんが、人と触れ合いつつ 切磋琢磨し、社長に上り…

ブログを読み直す

自分の書いた物を読み直すのは面倒だなぁ... なんて思いながらも、ちょっと読み直してみたら、 読んでいて結構面白い。*1 読み返すと、新たにいろんな事を思いつき、 散文的に書いていたことが、いろいろと繋がってきた。 自分でもびっくりです。 たとえ…

敷居を高くする

セールスをするときに安売りをしない、 笑顔を見せない、売れないと思ったら席を立つ。 ということをやると、優良顧客が手に入るという話。 人生のあらゆる局面で応用がきくとの事。 人間関係に「敷居を高くする」を応用してみる。 良い人 =笑顔を絶やさな…

朝一番で啓発CDを聞く

最近、朝一で啓発CDを聞いている。 CDを聞くことにより、一日が妙に元気に過ごせる。 なかなか良い習慣を見つけてしまった。 なんでCDを聞き始めたかというと、 「スローライフで行こう」という本に、 朝一で啓発本を読むと精神的に良いって書いてあっ…

設計できるはずのない人生を、いかに設計するか?

日経BPのHPで、 宋 文洲さんの、 「人生は設計できるものではない」 というコラムを読んだ。 人生は設計通りにいかないのがほとんどです。 これを知って運命論にはまり努力を諦めるか、 偶然に素早く順応し新たな気持ちで努力をするかで、 人生は異なり…

メンタル回復本について

個人的に、 レバレッジリーディングに熱中している昨今ですが、 どんな本でもレバレッジリーディングすれば良い という訳でもないと思った。 では、どんな本がレバレッジリーディングに向かないか? というと、それはメンタルケア本。 精神を回復させる本は…

思いついたら沢山書く

先日、アイデアマラソンの本を読んだ。 超簡単に要約すると、 1日1つアイデアを出す習慣を持つことで、 脳みそが活性化し、楽しい人生を送れるという本。 アイデアマラソンを毎日続けるコツとして、 「毎日1つ出すよりも、一気に3つ書けば3日分になる。…

帰る技術と幸せ感

「お先に失礼する技術」という本が、なかなか面白かった。 そこで私家版の「職場で早く帰る方法」を考えてみた。 <基本論> 1.きちんとした仕事をする ※大切な仕事からやる、納期を守る、数字を間違えない、 誤字脱字がない など 2.普段からしっかりと…

きっと、天職は見つかる!

「天職ってなんだ?」っていうタイトルで、 2ヶ月ほど進んできた当ブログですが、 おかげさまで段々と自分の目標が見つかりつつあり、 精神的なモチベーションが上がってきた昨今、 そろそろタイトルを変更する時期に来た気がしました。 で、いろいろと考え…

良いタネを撒くこと

良いタネを周りにまくと、 いつか大きな収穫となって帰ってくる。 心はタネと同じ。 心を揉んじゃうとタネが壊れちゃう。*1 心は揉まずに配る。 配るとそのタネが何時か芽を出し、 多くのタネとなって戻ってくる。 余裕があるときは心を配りたいね。 私に心…

書けば書くほどアクセスアップ

当ブログにアクセスカウンタを設置して半月余り経ちました。 今週はNEWSINGに取り上げられる ⇒ はてなブックマークに載る というコンボで、カウンタの桁数が増えました。*1 カウンタの桁数が増えると素直に嬉しいです。 また、はてなブログにカウンタを設置…

自分が変わってくると楽しい

最近、自分を変えるのが楽しい。 これは理屈ではなく、感情の話。 自分の効果的な変え方が分かると、もっと楽しい。 だって、加速度的に自分を変えることができるから。 どのようにして、 自分を効果的に変えていくか?という問いには、 今のところは、 「潜…

ツキの大原則

成功するには、原則があり、 それは、ツイている人間の近くにいれば良い。 そうすれば、自動的に自分も成功する。 と、要約すると、そんな本。 では、ツイている人間に、 どうやってアプローチしたらよいのか? は、自分がツイている人間になって磁力を出す…

レバレッジリーディング

啓発本、実用本の読み方を 色々と考えている時に、 「レバレッジリーディング」という本に出会った。*1 早速読んでみて、ざっくりとしたまとめをしてみた。 <要約> 読む目標を決める 目標に合った良い本を探す たくさん買う 読む前に、読む時間を限定する …

効率的に啓発本を読むための足がかり。

啓発本を何のために読むのか?を考えたときに、 「より良い人生を送るため」 というのが一つの答えになると思う。 ただ「啓発本の読み方」ってのを、 学ぶ機会が、あんまり無いので、 ついつい小説のように読みがち。 最初から最後まで読んで 「あー面白かっ…

自分の釣りをする

自分の天職を探すために、 当ブログを立ち上げた訳ですが、 もう一度、その原点に立ち戻ってみたい。 当ブログの目的の一つとして、 天職探しをしている仲間捜しを考えていた。 そのためには(有る程度の)アクセスアップが必要。*1 で、アクセスを上げるた…

ブックオフ社長3 上場の罠

毎週水曜日恒例のブックオフ社長インタビュー。 今週のタイトルは、「七転八倒で上場、待っていた罠」 ブックオフ上場にまつわる話。 上場までの道のりや、現社長の力強い発言が読めて、 今週も面白かったです。 個人的に印象深かった所を抜粋します。 それ…

好きなことを仕事にする。

先日、天才プログラマのブログを見た。 「論理的思考の放棄」 要旨として、 1.努力しないこと 2.論理的に考えないこと 3.頭を使わないこと という事が書かれてあり、 「感覚的に仕事」をすれば、 驚異的なパフォーマンスをたたき出すという話。 論理優…

目標の見つけ方

4月は「目標決定月間」にしようと思います。 最近、神田さんの「非常識の成功放送」CDを ひたすら聞いている。 ※神田さんCDについては、こちらに書きました。 聞いた内容の中に、 「目標を書けば、その通り実現します。 なので、目標を決めていないと言…

メモの効用

思いついたらメモをしておくと、非常に面白い。 逆にメモしないと、 思いつきがどんどんこぼれ落ちてしまう。*1 それにメモを書けば書くほど、発想がバリバリ湧いてくる。 アイデアがアイデアを呼ぶ展開になる。 ※そうそう、ブログのエントリを書いていると…