ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

まずは与えよう

松下幸之助さんの、今日の一日一言。 「まずは与えよう」 人間とは他からもらうことも嬉しいが、 他に与え、他を喜ばすことにより大きな喜びを感じる というところがあると思う。 そういう喜びをみずから味わいつつ、 しかも自分を含めた社会全体をより豊か…

1から9の数字を無作為に並べてみる

ゆうきゆうさんのメルマガを見て、 1から9までの文字を無作為に並べてみた。 378216945 コレにより何が分かるか?は、 ゆうきゆうさんのメルマガをご覧ください。 「セクシー心理学! 1〜9の心理テスト」 切ないくらい当たりました....

体重2kg減少

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/08/16メディア: 新書購入: 45人 クリック: 675回この商品を含むブログ (613件) を見る この本を実践して約2ヶ月が経過。 食べたものを手帳に克明に記録するのを1…

2日で人生が変わる「箱」の法則

2日で人生が変わる「箱」の法則作者: アービンジャー・インスティチュート,門田美鈴出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/09/06メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 187回この商品を含むブログ (105件) を見る 再読終了。 読んだのが2回…

ストレングスファインダー人気

ふと、カウンタを見ていたら、 「ストレングスファインダー」で、 検索して訪れる人が多いみたいですね。 (どこかの勉強本で紹介されたんですかね?) ともあれ、 1500円程度の本を買い、 本に書いてあるIDを使用し、 ネット上で30分程度質問に答え…

ダラダラ再読のすすめ

今、箱2と「道は開ける」を再読中。 箱2は人間関係改善に、空恐ろしいほどに利くし、 道は開けるは、悩みを解消する特効薬。 はじめて読んだように読める部分と、 ああ、ここは読んだよねという部分があり、 あらためて良書のエッセンスを自分のモノに出来…

松下幸之助 一日一話

PHP研究者のHP内にある、 「松下幸之助 一日一話」が、最近のお気に入り 松下幸之助が残した貴重なひと言が毎日読める。 どんなに良い言葉でも沢山読むと心に残らないもの。 一日一言を見て、その言葉を心に刻むことで、 毎日自分の立ち位置を矯正する…

積み本を作らないコツ

最近、本は買った瞬間に読み始めないと、 積まれていくという事に(いまさらながら)気がついた。 本屋で買い、電車(バス)でおもむろに読む。 読み始めてしまうと、意外に最後まで読み終わるのは簡単。 一度読まないと、また読みたくなるまで積みつづける…

私の履歴書

日本経済新聞に連載している「私の履歴書」が面白い。 成功者が1ヶ月にわたり、自分の履歴を書いている欄なんだけど、 成功者の息吹を感じられて、元気が出てくる。 日経の最終ページに載っているんですが、 最近は、「私の履歴書」→「一面」という流れで読…

書く習慣

体調不良気味な日々が続いているので、 ついついブログを書く優先順位が下がってしまう今日この頃。 ※昨日は1日ダウンでした。 猛烈な肩こりと肌荒れになやまされております。 「衣食足りて礼節を知る」じゃ無いですが、 「健康が保たれ無い、ブログが更新…

本を書いている人も「人」

本の内容が自分の心に届いていないな〜って感じたときに、 この本を書いた人も、自分と同じ悩める「人」なんだよなって思うと、 書いてある内容が心に届いてくる気がする。 ネット上の文章も、「人」が書いたと思った刹那、 色鮮やかな文章になったりするか…

啓発本が食傷気味になったとき

未読の山をかなり減らして、 読みたい!と思う啓発本を読もうとしても、 なんか最近、気乗りがしない。 なので、啓発本を読むのはokとして、 その合間合間に小説を挟もうと思った。 文字を読むのが苦痛になると嫌だからね。 遠い昔に北村薫さんが、 「推理…

物語形式の啓発本は心に届きやすい

物語形式の啓発本は心に届きやすいと思う。 なぜなら、「物語」という形式は、精神に吸収しやすいから。 脳科学的に言うなら、 感情をコントロールする扁桃体と、 記憶をコントロールする海馬は隣り合わせにあり、 感動したりすると、記憶に残りやすい。 「…

体調不良で1回休み

寒暖の差が激しいと体調管理が大変。 皆様もご自愛ください。 体調が悪いときは、体を温めるのが得策。 ホットレモンとか、ショウガ紅茶を飲んで、 ぐっすり休むのが一番です。

言ったり書いたことが実現する

ほぼ日刊イトイ新聞 - 親鸞 Shinranより。 マルクスが言った言葉。 人間が何かを言ったり書いたり 主張したりすると そういう人に、自分のほうもなっちゃうんだ、 ということです。 なんか、短い言葉だけど、 ものすごく含蓄が深い言葉な気がする。 日本も古…

辞めることが正しいとき

・組織が腐っているとき ・自分が「ところ」を得ていないとき ・あるいは成果が認められないとき には、辞めることが正しい選択である。 出世は大した問題ではない。 ― P.F.ドラッカー『非営利組織の経営』 「ところ」とは、 Passion - 情熱を注げている感覚…

ゆっくりと着実に

積み本を整理し、読みたい本を厳選した。 今、読みたい本をゆっくりと読んでいる。 そして、読んだ本について考える時間も増えた。 沢山のことを吸収しても、 それを実行し、自分の血肉にしないと意味がないのも理解した。 楽しむ読書なら良いけど、自分自身…

読む本を増やす

本を買ったは良いけど、 積み読状態の本は、読み出すのはエネルギーがいる。 ともかく読み始めちゃうのが一番簡単なんだけど、 なかなか読み始めるのが難しい。 読み始めるテクニックとして、 「積み読本を活性化する」という手法を考えてみた。 活性化とい…

買う本を減らす

積み本が沢山になると、 流石に新しく本を買うのを躊躇してしまいます。 (私の場合は、現在90冊を超えました。) 積み本を減らすには、 ・買う本を減らす ・読む本を増やす という方法がありそう。 買う本を減らす方法は、 1.本の情報を遮断する 2.冷…

ウィッシュリストを利用する

ネットを巡回していて「本を買いたい!」と思った瞬間に、 amazonのウィッシュリストに買いたい本を入れておく事にした。 ルールとして、 ・書評サイト等で見つけた本は、まずウィッシュリストに入れる ・ウィッシュリストは定期的に見直す(週1くらい?) …