ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

体調管理のすすめ

精神と肉体が密接に絡んでいるのを、 最近、意識し始めている。 体調が良いと、精神的に凹んでいても大丈夫だけど、 体調が悪いと、ちょっとした事で落ち込んでしまう。 何をやるにしても、 体調がしっかりしているのが、なによりも大事。 昔読んだ、「礼儀…

嫌な顧客と縁を切る

日経ビジネスオンラインに、 「宋文洲の傍目八目」という連載がある。 なかなか面白い。*1 今回は「嫌な顧客と嫌な人間」というのがテーマ。 売買する当事者は対等な関係です。 改めて言うまでもないですが、お金を払う側が上位の立場で、 商品を納める側が…

枯れたシステム、枯れた本

枯れたシステムは有効。 最新バージョンはメーカーの壮大なテストなので、 発売後半年くらい経過し、 実質的なテストが終了したバージョンを使ったほうが、 トラブルが少ない。*1 枯れた本も有益。 現在まで残っている古典といわれる本は、 残るだけの意味(…

ブックオフ社長2 マニュアル+魂

日経ビジネスオンラインで連載している、 ブックオフ社長のインタビューは 今週も面白かった。 今週の話は、 マニュアル化だけではダメで、 スタッフとの意思疎通という「魂」が必要だという話と、 ブックオフ上場にまつわる話。 会社員をやっていると、業務…

毎日続けると流れができる。

毎日の習慣を身につけるのは、 ものすごいくだらない事から始めて見ると良いというのを、 「ダメな自分を救う本」というので読んだ。 自分が1年365日確実にできる事を宣言し、 それを毎日実行する。 それを実行するだけでパワーが出てくるらしい。 ちな…

場所を変えるとエネルギーが出る。

場所を変える事がエネルギーになる。 人間の脳みそは潜在的に変化を好むらしく、 変化を加えることで、エネルギーが出てくる。 アイデアに煮詰まったら、 環境を変えると出てくるのは良くある話。 最近、天職活動に停滞感が有ったので、 環境を変えるべく、…

プロフィールを考える

はてなの「プロフィール」に、 一行プロフィールってのがある。*1 神田さんの「非常識な成功法則」によると、 自分に勝手な肩書き付けると、 あたかもCPUを変えた様に、パワーが出てくるとのこと。 この法則に従って、 従来は「自分探し5級」って書いて…

山田ズーニーさんの本

山田ズーニーさんは、 ほぼ日刊イトイ新聞で毎週水曜日に、 「おとなの小論文教室」というエッセイを書いている。*1 「嘘を書かない」というのがルールの、 エッセイと言うより、魂の叫びのような連載。 毎週読むのが本当に楽しみです。 好きな回を幾つか抜…

ポッドキャストの効用

ポッドキャストは聞き流すだけで、ためになる。 と、どこかの英語教材の宣伝文句みたいな書き出し。 本を読むのも楽しいけど、 啓発系のCDを聞くのも、また楽しい。 啓発系のCDを自分で買うと高いので、 ネットから無料でダウンロードできるポッドキャス…

100回聞いて100回実践する。

神田正則さんの「非常識な成功原則」を読み、 「業績アップのための非常識な7つの習慣」というCDを、 聞き始めたんですが、 齋藤一人さんが、「上級の話」*1で言っていた、 『100回聞けば分かる。100回実行すれば身につく、 本当に簡単な話をします…

 ネタの枯渇について

毎日ウダウダとブログを更新している訳ですが、 昔からメモ帳に書きためていた雑文が 元ネタになっている。 そのストックが、そろそろ尽きてきた。 ちょっとだけ、枯渇への不安が出た。*1 でも、日々ネットや本、ポッドキャストに接していると、 受ける刺激…

 アファメーションメール

アファメーションメールを始めてみた。 これは、自分で作ったアファメーション(宣言)を、 毎日、携帯にメールで送ることで、 自分自身を洗脳*1し、成功へと導くツール。 アファメーションってのは、以下の通り。 人は成人するまでに約15万回も否定的な言…

たまっている仕事

長期滞留の仕事は、ガンガン処理した方がよさそう。 <理由> 1.風水的に空気がよどむ(精神的な影響大) やらない仕事からは、マイナスのエネルギーが出てくる気がする。 2.放置できる仕事は、急がないが重要な仕事が多く、 放置すれば、傷口が深くなる…

 「水をまく」という事

成長を促すには、水をまく必要がある。 ただ、水をまきすぎると根が成長しないし、 多量な水分は根を腐らせる。 これは、仕事上にも言えること。 水分をやらなくては、成長しないけど、 水分をやりすぎると、根が短い人材になってしまう。 はたまた腐る可能…

悪い気持ち

悪い気持ちは連鎖する。 大きな事より、小さな悪意が一番始末が悪い。 自分が、悪意を出しているから、 それが周り巡って自分に返ってくるだけでは? と、最近、そんな事を考える。 ともかく、悪いことは出さない。 出すと確実に自分に戻ってくる。 昔、何気…

はてなブックマーク

最近、新しいものへのチャレンジが微妙に減っている気がする。 本を読んだり、ネットを閲覧したりでで情報はかき集めるけど、 行動をしていない感じ。*1 なので、そんな硬直感を払拭するために、 ネット上のいろんなサービスを積極的に利用してみる事にした…

自己欺瞞から、どのようにに脱出するか?を書いた本。 自己欺瞞ってのは簡単に言うと、 「私は悪くない、悪いのはあの人だ...」 という様な精神状態にいる人の事。 読むと、いかに自分が自己欺瞞の「箱」に入っているか? という事実を、ひしひしと痛感で…

はてなロディア欲しい!

ということで、キャンペーンに参加してみた。 「はてなロディア欲しい!」と叫び、 フランスの商品を楽天で紹介すると、 キャンペーン応募になるらしい。 フランスといえば、ジダン。 頭突きが最後のプレーになってしまった、 不運なサッカー選手。言わずと…

行動しなければ、渇望できない。

動いて汗をかくことにより、水分のありがたみが分かる。 喉が渇かずに、水分だけ飲んでいても、尿がでるだけ。 つまり、吸収するには有る程度、抜く必要がある。 知識も同じないか?と、最近考えた。 有る程度、抜かないと入ってこない気がするし、 過剰に摂…

文句が出る心

精神がささくれ立っている時は、 どんなことにも反発しがち。 自分に何らかの不満が有るわけで、 それのはげ口として、文句を言う。 対象は何でも良いわけで、なんに対しても反発する。 で、自分が満ち足りていれば、 些細なことには文句が出ないわけで。 ま…

ストレングスファインダー

自分が持っているスキルを調べるために、 ・ストレングスファインダー ・R−CAP という2つの調査をやってみたのは、先日書いた。 今週は、その結果を棚卸してみようと思う。 まずはストレングスファインダー。 34種類の強みの中から、自分が持つ強みを…

人助けは自分ができる範囲で

浄土真宗の開祖である親鸞が 人には人を救うことができない 人助けをするときは、自分がやりたいときにやればよい という趣旨のことを言っている。*1 また、 司馬遷の『史記』の「警句」に、 人には、忘れてはならないことと、忘れなくてはならないことがあ…

決断を加える

決断をしないと、運が来ない。 決断をすると言うことは、 自分の意志を入れると言うこととも同じ。 ただ、自分の意志を常に入れると言うことは、 非常に疲れるし困難。 また、決断をすると言うことはリスクを負うという事。 リスクを取らない限り、リターン…

ブログのデザインについて

ブログを書き始めてから、 ブログのデザインをいろいろと考えている。 はてなのモジュールには、 ・カレンダー ・最新タイトル ・カテゴリ 等があるが、どのように配置したら良いか? というのが、日々気になっている。 自分でデザインを考えていると、 他の…

偶然という名の必然

最近、キャリアに関する本をいくつか読んでいるんだけど、 非常に当たりが多くてびっくりしている。 ちなみに読んだのは以下の3冊。 ・あなたのパラシュートは何色? ・働くひとのためのキャリア・デザイン (PHP新書) ・キャリアの教科書 本の文章自体が良…

働きたい場所

思いついた物を箇条書きで書いてみた。 マインドマップとかでやると面白そうだな。 <オフィス> ◎動作が早いPC ◎自分の好きなソフトが使える (日本語変換にATOK、タスク管理にTASKPRIZE、 情報整理にマインドマップなど) ◎分煙環境。 ○(…

ブックオフ社長インタビュー

ブックオフ社長のインタビューが 毎週水曜日、日経ビジネスオンラインに掲載されている。 コレを読むのが水曜日の楽しみになっている。 ブックオフの新社長は女性で、しかもパート出身者という事で、 興味本位で読み始めたんだけど、段々と内容に引き込まれ…

習慣化のメリット

起-動線のkojiさんのコラムで、 習慣化の話を読んだ。 自分の琴線に触れた所をピックアップ。 ・習慣が人格を作る。 ・直感は「習慣が下す判断」 ・考えて、習慣化し、やがて直感と言えるまでに 自分に馴染んだ自分なりの判断基準(を持つ)。 これを踏まえ…

本の読み方(自分用)

どのようにして本に書いてあることを身につけるか? を考えた時のメモです。参考までに。 ・良書を探す ・たくさんよんで、量を質に転換する。 ・読んで、考える。 ・良書は少なくとも2回は読む。 ・心に残る言葉を書きあつめる。(精神への静脈注射) ・感…

スキル棚卸

スキルの棚卸しをするべく、2つの手段をとってみた。 ・ストレングスファインダー ・R−CAP どちらも、 多数の質問にマークシート形式で回答し 自分のスキルを調べる代物。入社試験とかで良くある奴。 で、ストレングスファインダーは、 自分が持つ5つ…