ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

したたかに生きてみる。

「全力で仕事をやると、次から次へ仕事が来てつぶされちゃうかも。」という不安があって全力で仕事が出来てなかったわけですが、冷静に考えてみると「来た仕事を全部受け止めなくて、ある程度は取捨選択すればいいじゃないの?」という当たり前の事実にある…

自分の説明書2010

最近、オフ会に出ることが多い。自己紹介をしている時間がもったいない気がするので、オイラに興味が有る人は先に読んでみてください〜*1 まーオイラは基本的に、美味しい物食べて酒を飲んでいればご機嫌な人です。 基本スペック ・中肉中背(たぶん) ・黒…

議論を持ち込む人は寂しい人

こんな事をストレートにいうと怒られるんだけど、これは事実だと思う。要は構って欲しいから議論に持ち込む、と。 満たされている人って、別に議論の必要ないと思う。多様性を受け止められる余裕があるというか。逆に、寂しいからこそ議論が必要になるんだろ…

ドミニオンのインストについて

ドミニオン 日本語版出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2009/04/10メディア: おもちゃ&ホビー購入: 135人 クリック: 6,166回この商品を含むブログ (109件) を見るこの前、自分がインストしたインスト卓で負けた勢いで、初心者にドミニオンを教えると…

曜日毎にブログに書く文章を決める。

効率的なアウトプットを生み出す秘訣(あすなろBLOG) ルールを決めてこれを守ることで、迷う時間を極小化し、効率的なアウトプットが可能となる。しばらく回してみて違和感があれば、ルールを変えてまた様子を見る。 ブログに書きたいことはたくさんあ…

6時間後に君は死ぬ

6時間後に君は死ぬ (講談社文庫)作者: 高野和明出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/05/14メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 24回この商品を含むブログ (31件) を見る高野 和明さんの本。高野さんの本は「13階段」以来。「13階段」はオイラの心に大き…

電子書籍を3冊ほど入手してみた

電子書籍を3冊ほど入手してみたので雑感を。*1 ・ドラッカー 時代を超える言葉──洞察力を鍛える160の英知(上田惇生) 800円 ・死ねばいいのに(京極夏彦) 900円(発売当時は700円) ・「ロボット」心理学(佐々木正悟) 0円!(理由は後述) ド…

夏場もドミニオンをゆるゆる遊びましょうの会に参加してきたよ!

・夏場もドミニオンをゆるゆる遊びましょうの会 に参加してきましたよ。自重せずに静岡から5回目の参戦。 過去の感想はこちら。 (1回目)ドミニオン会の感想 (2回目)新年ゆるドミ会に参加したよ。 (3回目)新学期ゆるドミ会に参加してきたよ! (4…

自分に肯定的な人間関係を作る

自分に対して否定的な言葉を使う人って良くいる。そういう人への対処方法って幾つかあるので自分のつたない経験も交えて文章を書いてみた。 ・言葉に反応するのは自分である ・相手に対してネガティブな感情を持たない ・相手を変えようとしない ・相手の良…

酸味をきちんと味わうことで美味しいレモネードが出来る。

道は開ける 新装版作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,香山晶出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10メディア: 単行本購入: 66人 クリック: 794回この商品を含むブログ (306件) を見る「運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう(道…

面倒くさいから○○さんで良いよ!

心が折れたわけでは無いけれども、未だに心に深く突き刺さっている言葉ってある。 その代表格が「良い人」という言葉。 オイラは昔から「酒ねこさんって良い人だよね」というのは本当に良く言われる。いや、自分でも悪い人ではないとは思うんだ。とりあえず…

Evernoteに書きながら本を読む。

Evernoteに打ち込みながら本を読むと、メモを取るという後工程がなくなるので、良い感じ。まー本に集中できなくなるきらいもあるので、諸刃の剣か、とは思うけど。 実用書なんかはこういう読み方もありなんじゃないかな?なんて思ったりする。後でまとめる手…

長期間ためた事は、根っこを掘り起こしてみる

長期間たまっている事は手をつけないのには理由がある。その理由を考えるのもありだなと感じてる。長期間溜まっていたわけだから、ゆっくりと根を掘り起こしてみると良いと思う。 まず、「課題が溜まっているという事実」を認識する →課題にタイトルをつけて…

溜まってしまった仕事を減らすコツ

溜まってしまった仕事をどうやって進めるのか?というの最近よく考えてる。実践してうまく行ったことをメモとして残しておく。 タスクをより細分化する タスクが大きいままだと処理がしずらいし、心理的抵抗感も大きい。タスクを適当な大きさに分解すると、…

メタルギアピースウォーカー

メタルギア ソリッド ピースウォーカー出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2010/04/29メディア: Video Game購入: 39人 クリック: 573回この商品を含むブログ (163件) を見る とりあえずストーリーモードクリア。 軽く雑感を書いてみ…

サクリファイス

サクリファイス (新潮文庫)作者: 近藤史恵出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/01/28メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 82回この商品を含むブログ (136件) を見る 冒頭のモノローグから期待させる。近藤史恵さんがどんなトリックを仕掛けてくるのか、と。…

選挙について派遣さんと話す

ちょっと派遣さんと興味深い話をしたのでメモ。(登場人物)派:派遣さん ね:オイラ派「選挙行きます?」 ね「うん、もちろん。ってそんな質問するからには、選挙行かないでしょ?」 派「わかります?」 ね「うん、分かるw」 派「誰に投票して良いか、わか…

「今日の0.3%」終了のおしらせ。

「今日の0.3%」と言うテーマで毎日ブログを書いていたんだけど、最近、オイラが文章を書く上で、なんか足かせになっている気がしてきた。 もうちょっと気楽に自分の文章をかきたいなーとか思ったので、今日を区切りに「今日の0.3%」は終了したいな、…

(178日目)停滞してしまったGTDを復活する。

なんかGTDが停滞してしまっている。 定期点検が必要な気がしたので、ちょっと色々とやってみた事をメモしてみる。 一つ一つのタスクを見直す ・行動できることは行動する ・行動できないことでも、「次の行動」を書いておく ・時間を見つけて、可能な限り…

ボトルネック(米澤穂信)

ボトルネック (新潮文庫)作者: 米澤穂信出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/09/29メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 126回この商品を含むブログ (166件) を見る「米澤穂信さんが面白い」という話を聞いていて、読みたいなーとか思っていたら、後輩が職場…

(177日目)良い意味でも悪い意味でも唯我独尊

オイラは「自分の行動に対して他人がどう思っても構わない」という強さと弱さがあるのですよ。自分が信じた道に邁進することが出来るけど、他人からの忠告に耳を貸さないというか。いや、忠告は聞くんだけども、自分が納得しないと従わないというか。 なんか…

(176日目)壊れた自分を冷静に見つめてみる。

オイラは「自分を客観視する癖」があるんだよなーとか良く思う。良くも悪くも冷めているんだよね。 言い換えると自分が熱くならないというか。しかし一回スイッチが入ると猛烈に熱くなる所もあったりする。最近中々熱くなる事ないんだけどねー 過去に、熱く…

(175日目)動かない自分を如何に動かすのか?

人間というのは根本的にダラダラした生き物であり、そのダラダラした生き物を如何に動かすか、と言うことに興味が有ったりする。オイラも相当ダラダラと生きすぎた感があるので、余計にそう思う。 1つ思うのは「衝動を減らす」のが大切なんじゃという事。 …

スラムドック$ミリオネア

スラムドッグ$ミリオネア [DVD]出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2009/10/23メディア: DVD購入: 6人 クリック: 192回この商品を含むブログ (351件) を見る なんだろうなー「スラムからミリオネアで大金持ちになった男の話」くらいの前情報しか…

(174日目)我欲が強い人への嫌悪感と妬み

みんな自分の事が大切なんだよね。それは特に否定はしない。もちろんオイラも自分の事が大切だ。とはいえ、やっぱり他人との協調を考えてからこその、自分の自由があると思うんだよな。 我欲成分が少ないオイラとしては、我欲が強い人と一緒にいると精神的に…

(173日目)自分が与えられた仕事をきちんとやる

「自分が与えられた責務」を果たすってのが大切なんだよな、とか思うんだよね。*1 そんな折、ほぼ日刊イトイ新聞内の「おとなの小論文教室」で以下のような文章を見つけた。 自立とは、周囲の意向や期待に関わらず、 現在の個人の意図や思いを実現する事 (…

(172日目)やりたい人はやる理由を見つけ、やりたくない人はやりたくない理由を見つける

行動するって楽しいな、文章を書くのって楽しいな、なんて日々感じているので、もうちょっと積極的に文章を書いていきたいな、と思ってる。自分が得意な事に邁進するって基本的に良い事だと思ってるので。 さてブログ書いている人で、Twitterをやっている人…

(171日目)重いと動かずに余計に重くなる

仕事もやらない日々が続くと全然働けなくなるし、ブログも書かない日々が続くとドンドン書けなくなる。グズな人間はどんどんグズになっていくというか。 そういえば体重が100kgになった時の話を思い出す。 太っていたときは動きたくないので、余計にデ…

(170日目)潜在意識の流れを作ってみる

「何を欲しているのか?」という根源的な問いに答えるために、自分自身の潜在意識の流れを確実に作り出していく必要があるんじゃないかな?と感じている。 緩やかに、そして不可逆的に。 潜在意識の流れを作るためには、古い執着を捨てるのが必要だと感じた…

(169日目)自分がやりたい事とは何なのか?

自分探しとか転職探しとか好きだ。 「ノウハウ本を読むと、何をやりたいのか?が見つけられる。」という事を思っていて、あまたの本を読んでみた。どの本を読んでも有る程度の満足感を得る事ができたが、自分の心からわき出てくるものは、ほぼ何も無かった。…