ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

ノウハウ

最適な環境下に選手を置かない

選手を伸ばす秘訣について、 糸井さんが駅伝の大後監督に聞いた話を、 先日、ネットで読んだ。 10年前のコンテンツですが、非常に面白い。 ちょっと引用すると、 自分がやる理由を、 自分に納得させるように説明するためには、 「やれることのよろこび」を…

啓発CDを楽しんで聞く

啓発CDを聞く習慣を付けてから、 ちょうど1ヶ月が過ぎた。 啓発CDを聞くのは本当に良いと思うんだけど、 「楽しんで聞く」という習慣がつく、 さりげないコツを思いついたので、 忘れないうちにメモしておく。 <啓発CDを楽しく聞くコツ> 本田健さん…

帰る技術と幸せ感

「お先に失礼する技術」という本が、なかなか面白かった。 そこで私家版の「職場で早く帰る方法」を考えてみた。 <基本論> 1.きちんとした仕事をする ※大切な仕事からやる、納期を守る、数字を間違えない、 誤字脱字がない など 2.普段からしっかりと…

書けば書くほどアクセスアップ

当ブログにアクセスカウンタを設置して半月余り経ちました。 今週はNEWSINGに取り上げられる ⇒ はてなブックマークに載る というコンボで、カウンタの桁数が増えました。*1 カウンタの桁数が増えると素直に嬉しいです。 また、はてなブログにカウンタを設置…

レバレッジリーディング

啓発本、実用本の読み方を 色々と考えている時に、 「レバレッジリーディング」という本に出会った。*1 早速読んでみて、ざっくりとしたまとめをしてみた。 <要約> 読む目標を決める 目標に合った良い本を探す たくさん買う 読む前に、読む時間を限定する …

効率的に啓発本を読むための足がかり。

啓発本を何のために読むのか?を考えたときに、 「より良い人生を送るため」 というのが一つの答えになると思う。 ただ「啓発本の読み方」ってのを、 学ぶ機会が、あんまり無いので、 ついつい小説のように読みがち。 最初から最後まで読んで 「あー面白かっ…

自分の釣りをする

自分の天職を探すために、 当ブログを立ち上げた訳ですが、 もう一度、その原点に立ち戻ってみたい。 当ブログの目的の一つとして、 天職探しをしている仲間捜しを考えていた。 そのためには(有る程度の)アクセスアップが必要。*1 で、アクセスを上げるた…

メモの効用

思いついたらメモをしておくと、非常に面白い。 逆にメモしないと、 思いつきがどんどんこぼれ落ちてしまう。*1 それにメモを書けば書くほど、発想がバリバリ湧いてくる。 アイデアがアイデアを呼ぶ展開になる。 ※そうそう、ブログのエントリを書いていると…

ブックオフ社長2 マニュアル+魂

日経ビジネスオンラインで連載している、 ブックオフ社長のインタビューは 今週も面白かった。 今週の話は、 マニュアル化だけではダメで、 スタッフとの意思疎通という「魂」が必要だという話と、 ブックオフ上場にまつわる話。 会社員をやっていると、業務…

毎日続けると流れができる。

毎日の習慣を身につけるのは、 ものすごいくだらない事から始めて見ると良いというのを、 「ダメな自分を救う本」というので読んだ。 自分が1年365日確実にできる事を宣言し、 それを毎日実行する。 それを実行するだけでパワーが出てくるらしい。 ちな…

場所を変えるとエネルギーが出る。

場所を変える事がエネルギーになる。 人間の脳みそは潜在的に変化を好むらしく、 変化を加えることで、エネルギーが出てくる。 アイデアに煮詰まったら、 環境を変えると出てくるのは良くある話。 最近、天職活動に停滞感が有ったので、 環境を変えるべく、…

たまっている仕事

長期滞留の仕事は、ガンガン処理した方がよさそう。 <理由> 1.風水的に空気がよどむ(精神的な影響大) やらない仕事からは、マイナスのエネルギーが出てくる気がする。 2.放置できる仕事は、急がないが重要な仕事が多く、 放置すれば、傷口が深くなる…

ブログのデザインについて

ブログを書き始めてから、 ブログのデザインをいろいろと考えている。 はてなのモジュールには、 ・カレンダー ・最新タイトル ・カテゴリ 等があるが、どのように配置したら良いか? というのが、日々気になっている。 自分でデザインを考えていると、 他の…

選択権を相手にわたす

最終成果物が出来る前に、 相手に渡し、どのような方向性に進めたらよいか? を確認する。 誰しも自分の意志が入った成果物の方が、 自分が何も関与していないアウトプットに比べて、 思い入れが強くなるし、承認をする意志も増える。 この効果を利用して、 …

ルーチンワークの意義

ルーチンワークが無い状況で、 モチベーションを保つのは難しい。 ルーチンワークをはじめとする、 やらなくてはならない仕事というのは、 外的な圧力が強いわけで、(締め切りが決まっているとか) 圧力が強ければ、黙っていても人間はやるわけだ。 圧力が…

todo化の意義

抱えている仕事をとにかく書き出して、 todoリスト化すると良い事が多い。 1.短期記憶として使える容量が増える 短期記憶として、脳みそに入れられる量は決まっている。 PCでいうと、メモリに当たる。 (メモリは机だと思えばわかりやすい。) 机の…

プロジェクトの進め方

結城先生の日記を読んで、 これって、プロジェクトの進め方も同じだぁと思った。詳細な実作業を進めないと、 全体の最適なスケジュール構成は作れない 実作業を進める前に、(一見)完璧なスケジュールをつくっても、 プロジェクトが進行するにつれて、全体…

とにかく書いてみる

文章がうまくなってから書こうと思っていると、 いつまで経っても書くことができない。 沢山書くから、文章がうまくなる。 走らない限り、早く走れるようにならないのと同じ。 ともかく出力すること。 出力し続けることで、質が量に転換する気がする。 とこ…