ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

読む本を増やす


本を買ったは良いけど、
積み読状態の本は、読み出すのはエネルギーがいる。


ともかく読み始めちゃうのが一番簡単なんだけど、
なかなか読み始めるのが難しい。


読み始めるテクニックとして、
「積み読本を活性化する」という手法を考えてみた。


活性化というのは、
1.積み本のカテゴリを分ける
2.優先順位付けをする
3.目次、前書き、後書きを読んでみる(プレ読書)
という3つ。


1.積み本のカテゴリを分ける
 具体的には、小説、実用本、ノンフィクション等々。
 小説ばかりの人は、ラノベ推理小説歴史小説等々に分けると良いです。

 
 で、どのカテゴリの本が、自分にとって大切か?
 というのを再認識した上で、カテゴリ毎の優先順位付けをします。


2.優先順位付けをする
 カテゴリ毎の優先順位付けが出来た段階で、
 カテゴリ内の優先順位を考えてみる。


 このどの順番で読むのか?
 という優先順位を決めるのが地味だけど効果的です。
 

 優先順位付けをしている段階で、
 興味が再燃し、再び読みたくなってくるので。
 

 また優先順位付けした上で、読まないという選択肢もありです。
 これが究極的な積み本の処理方法(笑)

 
 できれば、人にあげるか、ブックオフなどで処分するのが良いと思います。
 プレッシャーから解放されるので、精神的に楽になります。


 もったいないと嘆くよりも、
 「直ぐに読みもしない本を衝動買いした自分」を省みて、
 今後衝動買いをしないための戒めとした方が、
 将来の積み本を増やさない意味からも大切だとも思う。
 

3.プレ読書をする。


 プレ読書とは、
 本を読む前に、目次、前書き、後書き、見出しなどを、
 ざっと読んで書いてあることを軽く把握する、という方法。


 「本を読む本」という本に詳しく載っています。
 興味のある方は、読んで見てください。


 ともあれ、脳の構造上、
 読み出せば、読むのが苦痛じゃ無くなるので、
 少しでも読んでおくのが効果的です。


 もちろん、小説には不向き(特に推理小説は致命的にダメ)ですので、
 実用書を読むときに使ってみてください。

本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)


<補足>
 読む本を増やすには、
 フォトリーディングなどの速読を使えば良いというのは、
 薄々わかっております。


 最近、フォトリーディングをさぼっています。
 いちいちマインドマップ書くのが面倒なんですよね〜


 ただ、「本を読む本」を読んでいて、
 フォトリーディングの手法はかなり有効だと再認識したので、
 フォトリーディングをするが、マインドマップだけ割愛、
 という変則的なやり方で、再開してみたい。


<参考>
フォトリーディングセミナーの感想