ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

2016年8月に読んだ本をレビューする(後編)

 

8月の読んだ22冊のうち、Kindle Unlimitedで読んだ本14冊をレビューします。例によって面白い順に並べて上位3つについて詳しい感想を書いてみます。ちなみに2016年8月は下記本は無料で読めたけど、現在はどうなっているか分かりません。*1

 

 ・夢をかなえるゾウ3

 ・勝負師と冒険家

 ・「脳のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

 

 ・人生はもっとニャンとかなる

 ・損をして覚える株式投資

 ・脳が冴える15の習慣

 ・「やめる」習慣

 ・必要とされる社会人になるための31の決意

 ・資産運用に無関心な人が読む本

 ・庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン

 ・庵野秀明 スギゾ・エヴァンゲリオン

 ・マンガで読む「非常識な成功法則」

 ・マンガで読む「仕事は楽しいかね」

 ・思考ツールとしてのタロット

 

 

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え

 

 夢をかなえるゾウ3は、久しぶりに読んだ夢をかなえるゾウシリーズ。このシリーズって啓発本というよりは、ファンキーな主人公(ゾウの神様ガネーシャ)が繰り広げるドタバタファンタジーみたいな内容だよね。もちろん、示唆に富んだ内容が多いので人生を過ごす上での教訓が満載で楽しいんだけど、それよりも話の破天荒さや主人公の成長物語を楽しむシリーズだよな、と改めて思った。今回は辛いモノ好きのブラックガネーシャ登場で、相変わらずのハチャメチャぶりで非常に楽しめた。また忘れた頃に読みたいし、続編にも期待したい。

 

 勝負師と冒険家は、将棋の羽生さんと冒険家の白石さんの本。白石さんって全く知らなかったんだけど、ヨットで世界一周をやってる方で、なんというか破天荒な人生を過ごしているな、という印象。この方の冒険譚を読めるという意味でもこの本の価値はあると思う。あと、極限状態で戦っている二人の間に、思わぬ共通項がたくさんあって、その点も非常に興味深く読めた。こういう本が定額読み放題で読めるって素晴らしい。

 

 

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

 

 「脳のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!は、脳科学者の苫米地さんの本。この方の本を読むのは初めてなのですが、非常に示唆に富んだ内容が多くて面白い。結構刺激を受けた。脳科学×啓発本みたいな内容の本だけど、「ほほーそういう風に組み合わせるか」というのが面白い。この方は本を量産しているので内容が薄いんじゃ無いか、と思って今までは読んで無かったけど読んでみて良かった。定額読み放題って、自分が普段触れてない本を読めるから良いよね。

 

ベスト3の紹介は以上で終了。以下は、ザックリとした感想で。

 

人生はもっとニャンとかなるは、ベストセラーにもなったネコ写真×人生訓の写真集。前著は実本で持っているけど、このシリーズは電子書籍では無くて実本で購入した方がよいな、と思った。このシリーズって、パラパラと好きなページを読んだり、人にプレゼントするために好きな項目をちぎって使うのが目的の本なので。まぁ、内容は相変わらず素晴らしいし、読んでいてニヤニヤできる良本です。

 

損をして覚える株式投資は、邱永漢さんの本。邱さんの本は久しぶりに読んだけど、この方の文体は好きだな、と改めて感じた。昔の内容が多いけど、もちろん現代で使える内容も多い。株式投資は我慢が必要だ、というのは深くうなずいた。

 

脳が冴える15の習慣は、ベストセラーにもなった本。明日から使えるノウハウが満載で良いのだが、オイラ的には「最高の休息術」の方がインパクトが大きかったな、という印象。

 

「やめる」習慣は、自分が持っている悪習慣をどうやって絶つのか、が懇切丁寧に書いてある本。こちらも明日から使えるノウハウが満載なので、悪習慣を減らしたいと感じている人は読んで損なしの内容。

 

必要とされる社会人になるための31の決意と、資産運用に無関心な人が読む本は、個人出版の本。作者のブログが好きなので、本も読んでみた次第。どちらもブログの内容を再編集した内容で非常に示唆に富んでいて面白い。特に資産運用の本は、まったく投資したことが無い人は必読の内容だと思う。こういう本も月額定額で読めるのは素晴らしい。

 

庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン庵野秀明 スギゾ・エヴァンゲリオンは、庵野監督がテレビ版エヴァを作ったときの事が書いてある対談集。エヴァの裏事情が分かって非常に面白い。庵野監督は本当に狂気の人だな、というのが改めて分かる。この本を読むと、良くシン・ゴジラは映画として綺麗にまとまったな、と思うし、仮に続編ゴジラが出来たとすると、人々の想像(や期待)の斜め上を行く作品になるんだろうな、と思う。まぁ、どちらにしても暴走してこその庵野監督だな、と思ったり。

 

マンガで読む「非常識な成功法則」、マンガで読む「仕事は楽しいかね」はマンガで読むシリーズ。どちらも元ネタ本の方が面白かったな、という印象。この手のマンガ本って、どうやっても内容が薄くなるし、展開が唐突になっちゃうケースが多いんだよね。昔読んだ、7つの習慣のマンガシリーズはマンガが短編仕立てになっていて、良く出来ていたな、と唐突に思いだした。マンガシリーズでどれか読みたいなら、冊数は多いけど7つの習慣シリーズがオススメかな。

 

思考ツールとしてのタロット、は作者の方の講演を本にした本。正直、本にするならもうちょっと内容を再構成した方が良いんじゃ無いの?と思ったりもした。要はしゃべったままの内容がそのまま文字起こししてある内容なんだよね。ただ、内容は割と面白く、例えば毎日タロットを1枚めくってみて、そのめくった内容を今日一日の人生に当てはめて考えてみる、という考え方は面白いなと感じた。このメソッドを得るだけでも読む価値はあるな、と思った。



という感じで、8月も本がたくさん読めたので非常に良かったのですが、Kindle Unlimitedのラインナップが開始当初から徐々に縮小しているのが気になる所。まぁ、Amazonくらいの規模になるとサービスを構築・維持するだけでも様々な問題点が発生するよな、と思ったりもするけど。個人的には雑誌のラインナップが減っているのがほんと残念。

 

ともあれ、こういう本読み放題サービスは本好きにとっては非常に良いサービスだと思っているので、Amazonには色んな諸問題を解決してもらい、本のラインナップを更に充実をしてもらいたいな、と切に願います。

*1:今は、無料で読めないかも知れません。