ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

ブラフという嘘に翻弄されるゲームについて


ボードゲームの「ブラフ」が個人的に結構好きだったりする。運の要素が強く、かといって実力が反映されない訳でも無く、運と実力のバランスがものすごく良くできたゲームだなーと思います。


ブラフに関するエントリを2つ読んで個人的に思ったことをつらつらと書いてみます。


ブラフに関する戦略論: 不倒城
ブラフの戦略を考える - (旧姓)タケルンバ卿日記


ブラフって何?って人は、以下のURL参照。
・ブラフ (ゲーム) - Wikipedia
・ゲーム紹介: ブラフ / Bluff 高円寺0分すごろくや

ブラフについて考えたこと

お二人のエントリを読んでみて、ブラフの勝利条件は「自分のダイスを残す」「相手のダイスを0にする」という事なので、自分に順番が回ってこない、自分がブラフの宣言を受けない(しない)というのは基礎戦略としては非常に有効だな、と確かに思った。オイラはそういう観点でブラフを遊んでなかったので、非常に目から鱗が落ちるというか、みんな腹黒いなぁ(注:褒め言葉です)とか思ってしまいました。


ふと「ごきぶりポーカー」で負けない秘訣は目立たないこと、みたいなのを思い出した。ただ、ブラフもごきぶりポーカーも同じで、参加しないとおもしろくないよね〜とも思う。どちらも集中砲火を浴びた方がおもしろいゲームともいえるので。もちろん、集中砲火を浴びると言うことは、負ける確率も上がるわけですが。


その一方、ゲームをやるからには勝ちにこだわるのは大切だし、みんなが勝ちにこだわらないとおもしろくならないのは事実ではある。けれども、過度な勝ち負けにこだわることなく、ゲームに翻弄されるのも、また面白いと思うので、オイラは積極的にプレーに関与したいな、とか思ったりした。


ともあれ、ブラフはやればやるほどおもしろいという非常に希有なボドゲだなと思います。初心者も楽しめるし、上級者も楽しめる。初心者と上級者が混じってもおもしろい。運次第で上級者もあっという間にダイスがなくなったりするので。麻雀と同じで、初心者が勝つ余地もあるし、中長期的にはうまい人がトータルで勝つのも良いバランスだよね。


さて、オイラが思うブラフのコツについて思うままに書いてみます。

ブラフで勝つコツ

・場で生きているダイス数を常に意識する
・ぎりぎりの線を狙って宣言する
・宣言が並んだときの対応を意識する
だと思います。


思ったことを詳細に書いてみます。

場で生きているダイス数を常に意識する

 期待値を瞬時に把握すると言い換えても良いです。ブラフでは死んだダイスを中央に並べて置くという作法がありますが、きちんとダイスを並べておくと期待値が把握できます。また、ダイスをたくさんもっている人が強い立場となり、ダイスの数が少ない人は弱い立場になるので、「誰がダイスを何個持っているのか」をきちんと確認しておくと良いです。


終盤戦が近くなればなるほど、たくさんダイスを持っている人が場を支配するようになります。

ぎりぎりの線を狙って宣言をする

ジャストを狙う、というのも一つの戦略だと思う。期待値より上を宣言する→ブラフを宣告される→ジャスト!(自分以外の全員のダイスが減る)というのが理想の流れ。*1


もちろん自分ではジャストはコントロールできないんだけどジャストを確率論的に出やすくする事はできる。


ジャストを出やすくするためには、「自分だけが知っているダイスの偏差(かたより)をうまく使う」必要があります。もちろん、ジャストを狙いすぎると誰も乗ってこなくなるので、適度に嘘(ブラフ)を混ぜる必要がある。


要は「ダイスの偏りがあるように振る舞っていながらも、実は偏りがない宣言(もしくはその逆)」をなにげに混ぜる、という事。

対戦プレイヤーの技量を見切る

ダイスを公開したときに相手の中身をきちんと見ておくのが大切。その公開情報で、相手の技量をはかることができる。


「きちんとダイスの偏りをベースに宣言をしている人」言い換えるなら2をプッシュしていて、手元に2(もしくは☆)を多く持っている人は、「ある程度、わかっていて宣言している人」だと言える。ここまでは中級者だとして、「きちんとダイスの偏りをベースに宣言していない人」については、「まだルールを深く理解してない人」もしくは「意図的にブラフを仕掛けている人」に二分される。前者は初心者だと思うのでそれほどマークする必要はないけど、後者は上級者なのできちんとマークしておく必要がある。


言うまでも無いけど、最後まで残っている人は上級者の可能性が高く、何戦か戦っていると上級者かどうかは自然とわかる。安定し勝つためには、「あの人はブラフ巧者か?」というメタ情報を得ておく必要はある。*2もちろん、上級者と遊んだ方が楽しいので、オイラは上級者と戦うのは大歓迎なのですが。


上級者について補足しておくと、全体の期待値が8だとして、「2を10個!」と宣言している人は、手元に2を3つ前後(もしくは2と☆を併せて3つ前後)持っていると推測できる。ただ、実際公開したときに2(もしくは☆)をそれほど持ってなかったとすると周りの人を罠に陥れようとしている意図が見える。


特に終盤になって読みあいをするときに「意図的にブラフを仕掛ける人」と戦うのは面白くもあり困難でもあるので要注意です。ただ、意図的にブラフを仕掛ければ仕掛けるほど、ブラフを宣告されたときに自爆する確率が上がるので要注意。


また嘘をついた人はマークされるので、要はそのリスクを勘案した上で、適度に嘘を混ぜているのか?を見極める必要があります。

宣言が連続で並んだときの対応を意識する

たとえば連続で「2」が並んだときは要注意。たとえば「2が10個」「2が11個」「2が12個」と並んできたときは、たぶん、皆様の手元に「2(もしくは☆)」が期待値以上に入っていることが予想される。皆様の手の中に2が色濃く入っていると想像でき、かつ他の数字が少ないと予想できる。もちろん皆が正直者とは限らない。この疑い出すときりが無いところがブラフのおもしろさだと思う。

その他コツ

・序盤戦と中盤戦と終盤戦は違う戦いになることを意識する
・対戦プレイヤーの技量を見切る
・強い人とやらない*3
・「とりあえず3は15個あるよね」とか、ゲームやる前から話し始める人はたぶん黒いw

補足

ちなみにオイラはこうした考察文章を書くのは大好きなのですが、ブラフ自体は安定して勝てるほど上級者ではないので、過度に警戒しないでくださいね。


あと毎回、相手がどんな宣言をしていて、どんなダイスを公開しているか?をチェックすると相当疲れるので、そこまで意識して遊んでいないです。もちろんスイスドロー形式でブラフをやるのならば、短期決戦的に全部のダイスを注意深く眺めるかもしれないけど。


それと全然関係ないけど、「しんざきさん、黒いわ〜」とかメタで言っている時が一番楽しい気もする。


ともあれ「意図的な嘘」をつかないと勝てないゲームって面白いなーと思う。嘘を武器にするけど、嘘にもてあそばされ、嘘に翻弄され、嘘にだまされる。ただ、嘘を看破したときの快感がすばらしい、と。


Bluff: Erwachsenenspiele

Bluff: Erwachsenenspiele

*1:期待値より下だとジャストになりにくいので。

*2:他のゲームがうまい人は、ブラフも強かったりするだけどね。

*3:もちろん、ネタですw