ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

戦略・戦術について


仕事が出来るが給料が低い人は、
戦略眼が無いからだと思う。
戦術レベルの勝利を重ねても、
戦略レベルで駄目なら勝てないという事。*1


日々の生活は戦術レベルで成り立っている。
このため、戦術レベルでの勝利が出来る人が重宝がられる。


戦争に例えると、
戦術レベルで勝利をつかめる将軍がいると、
重用されることが多い。
ただ、戦場には連戦連勝していたが、
停戦したときに味方が9割死んじゃって、
何のための戦争だったのか?という話になりがち。


戦略レベルで物事を考えて、
「最初から戦争しないでいた方が良かったよね。」
という方向に持っていた方が正解な事が多い。*2


トンネルを効率良く掘り進むのは得意だけど、
気がついたら全然違うところに出ちゃったみたいな。
きちんと方向性を決め、
その道を遅々として掘り進んだ方が良いと思う。


会社で言うなら、
仕事はものすごく良くできるが、
回ってきた仕事を残業+休日出勤でこなし、
何のために生きているのか?
分からないような人生を送っている人って、
戦術レベルは高いけど、戦略レベルは低いと思う。


神田昌典さん風にいうなら、
忙しくて死ぬんだったら、
ソファーの上で死んだ方が楽だよねって、そんな感じ。


細かいことばかり気にする人ってのは、
戦術眼は持っていても、戦略眼がないって事。
言い換えれば、方向性を打ち出せない人。


大きな戦略レベルの決断には、
多くの情報を集め、それを分析し、
正しい方向を見つけるだけでなく、
それを果断に実行する必要がある。


戦術レベルの細かい処理をする事で、
仕事をやったという満足感を手に入れる系の人は、
戦略を決めるという孤独な作業に向かえないタイプなので、
上に立っちゃだめだよね。


カミソリのような人間は参謀なら良いけど、
上に立つには斧のような人が良いよね。
斧は重くてなかなか振れないけど、
ひとたび振れば大木も倒せる。


その方がうまくいくのは歴史が証明している。



<余談>
最近、7つの習慣を再読していて、
 リーダーシップ=戦略
 マネジメント =戦術
って事だなぁって、ふと思った。



<蛇足>
当ブログもあきらかに戦略不足だよね。
ノウハウなどのテクニック面が先行していて、
目標設定が見えてこない(笑)


まぁ、いろいろと模索していて、
ようやく「ワクワク感を大切にする」という、
方向性は見えてきました。


しばらくは、
ワクワク感をコンパスにして、
運営していこうと思います〜

*1:項羽と劉邦の話。

*2:孫子「百戦百勝は善の善なるものに非ざるなり」だね