ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

ストレングスファインダー


自分が持っているスキルを調べるために、
・ストレングスファインダー
R−CAP
という2つの調査をやってみたのは、先日書いた


今週は、その結果を棚卸してみようと思う。
まずはストレングスファインダー。
34種類の強みの中から、自分が持つ強みを探してくれるもの。


結果は、
「最上志向 分析思考 収集心 学習欲 アレンジ」の5種類。(詳細は後述)
説明文章を読むに、これが空恐ろしいほど自分に合致している。*1
1,500円程度で、これだけの結果を得られるなら、非常に安いと思う。*2


強みについて、一つ一つ考察し、
感想と伸ばすべき部分を列挙してみる。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

1.最上志向

優秀で有ることを好む。
コレが一番の強みか...正直、微妙。


確かに仕事が出来る人と一緒に仕事をするのは好き。
仕事が出来ない人に仕事を教えるのが嫌いだし、
そもそも一緒に仕事をしたくない。(何様だ


<伸ばす部分>
・新しいことに対する飲み込みが早い。
・強みを発見することが得意。
・強みを磨くのが好き。

2.分析思考

確かに分析癖はある。
目の前で起こっている事象に問題が有る場合、
その問題の根源はどこにあるのか?を常に考えるクセがある。
何かにつけ分析をしすぎるが故に、嫌われるのも当たり。


<伸ばす部分>
・データを見て、パターンと関連性を探す。
・パターンと関連性を元に、根本的な理由を探る。

3.収集心

集めるのは本当に好き。
本やらマンガは、同一作者の作品はだいたい揃えるし、
食玩もシリーズものを全部集めるのに、妙に燃えたりする。
ネットで有益な情報を探し、ブックマークを常に拡充している。
仕事でも、とにかく情報(前提条件)を集めるのに命を燃やすタイプ。
情報が多ければ多いほど、正しい判断ができると思うしね。


<伸ばす部分>
・物や情報を収集する。
・物や情報を整理して保管する。

4.学習欲

学ぶのは好きだけど、
学んだ結果をどのように使うのか?
と言うことに、あまり興味が無いってのは当たり。


会社でも勉強会に行くのは好きだけど、
それを仕事に生かすのには、それほど情熱が無い。(ダメじゃん


ただ、短期プロジェクト向きなのは当たり。
新しいことを学ぶのが好きだし、
実際にいくつかのプロジェクトを経てきて、
それなりの実績も残してきたので。


<伸ばす部分>
・短期プロジェクトが得意。
・「学習のプロセス」が好きなのを利用して、知識を深める。

5.アレンジ

オイラ自身は既定の方針を変えることに何の躊躇も無いんだけど、
最初に決めたことを変えたくない人は本当にいる。
どちらが良いか?は、状況次第だけど、
条件が変わった段階で、変えた方が良い場合が多い気もする。
単に、自分の癖を正当化したいだけかも知らんが。


<伸ばす部分>
・人材と資源を有効活用する。
・生産性の高い組み合わせを見つけ出す。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でも、選択肢を選ぶだけのテストで
自分のスキルを、ここまで良く言い当てられるものだ、
と感心しきり。*3



ものすごく大雑把にまとめると、
 優秀な人、環境が好き。
 資料の収集・整理・管理が得意。
 集めたデータを分析し、法則を導き出す
 短期プロジェクトが得意
 現有戦力の組み合わせで、最良の結果を導き出せる。
と、こんな感じか。


ぱっと思いつく職業としては、
シンクタンクとか、
ヘッジファンドとか、
ファイナンシャルプランナーとか、
そういうのが良いかもね。


とりあえず、ストレングスファインダーの考察は、
一旦終了。


あとは、R−CAPの方からも、スキルを抽出して、
自分のコアスキルを仮決めし、
現状での優先順位付けをしてみようかね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

最上志向

優秀であること、平均ではなく。これがあなたの基準です。
平均以下の何かを平均より少し上に引き上げるには大変な努力を要し、
あなたはそこに全く意味を見出しません。


平均以上の何かを最高のものに高めるのも、
同じように多大な努力を必要としますが、はるかに胸躍ります。
自分自身のものか他の人のものかに関わらず、強みはあなたを魅了します。
真珠を追い求めるダイバーのように、あなたは強みを示す明らかな徴候を探し求めます。
生まれついての優秀さ、飲み込みの速さ、一気に上達した技能――
これらがわずかでも見えることは、強みがあるかもしれないことを示す手がかりになります。


そして一旦強みを発見すると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、
優秀さへ高めずにはいられません。あなたは真珠を光り輝くまで磨くのです。
このように、この自然に長所を見分ける力は、他の人から人を区別していると見られるかもしれません。


あなたはあなたの強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選びます。
同じように、自分の強みを発見しそれを伸ばしてきたと思われる人たちに惹かれます。
あなたは、あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避ける傾向があります。
あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。
それよりも、持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。
その方が楽しく、実りも多いのです。そして意外なことに、その方がもっと大変なのです。

分析思考

分析思考という資質を持つあなたは、
他の人に「証明しなさい。あなたの主張がなぜ正しいのか示しなさい」と強く要求します。
このような詰問を受けると、自分の素晴らしい理論がもろくも崩れ落ちるのを感じる人もいます。
これがまさしく、あなたの意図するところです。


あなたは必ずしも他人のアイデアを壊したいわけではないのですが、
彼らの理論が堅固であることを強く求めます。
あなたは自分自身を、客観的で公平であると考えています。
あなたはデータを好みます。データは人々の考えに左右されず、ありのままだからです。


あなたはデータを見ると、パターンと関連性を捜し出します。
一定のパターンが互いにどのように影響するのか、どのように結びつくのか、
結果はどのようなものかを理解しようとします。


そしてその結果が、提示されている理論や目の前の状況にふさわしいかどうかを知ろうとします。
これがあなたのやり方です。あなたはこれらの点を一つずつ明らかにして、
根本的な理由を探し当てます。人はあなたのことを論理的で厳格であると見ます。


その人達は、いつかあなたのところにやって来て、
誰か他の人の「非現実的な考え」あるいは「整理されていない考え」を話し、
あなたの研ぎ澄まされた思考から見た考えを聞くでしょう。
あなたの分析結果を伝える時、できれば決して厳し過ぎないようにしましょう。
さもないと、その「非現実的な考え」が彼ら自身の考えである場合、
その人はあなたをわざと避けるようになります。

収集心

あなたは知りたがり屋です。


あなたは物を収集します。
あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。
あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、
包装紙などかもしれません。


集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を引かれるから集めるのです。
そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。
世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。


もしあなたが読書家だとしたら、
それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、
むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。
もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、
独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。


これらは手に入れた後、保管しておくことができます。
なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか?
保管する時点では、
何時または何故あなたがそれらを必要とするかを
正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。
でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているでしょう。
あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、
モノを捨てることに不安を感じます。

ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。
それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。
そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。

学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。
あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、
それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。
内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。
あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、
着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。


最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、
早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、
スキルを習得するにつれ自信が強まる――
これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。


あなたの意欲の高まりは、
あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――
への参加を促すようになります。
それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、
短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、
そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、
活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。


この「学習欲」という資質は、
必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、
専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていること
を意味するわけではありません。
学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

アレンジ

あなたは指揮者です。


たくさんの要素を含む複雑な状況に直面すると、
最も生産性の高い組み合わせにそれらをアレンジしたと確信するまで、
何度も並び替えを繰り返し、全ての要素を自分で管理することを楽しみます。


あなたは、自分の行為を特別ではないと考えています。
あなたは、物事を行うのに最良の方法を見つけ出そうとしているに過ぎません。
しかしこのような資質を備えていない人はあなたの器用さに感嘆し、
「そんなに多くの事を、どうやって一度に考えられるのですか?」と訊くでしょう。
「どうしたらそんなに柔軟でいられるのですか。
 たった今思いついたことを新しくアレンジするために、
 既に十分練った計画を棚上げすることができるなんて?」。


でも、あなたはこれ以外の行動の仕方など想像することができません。
旅行の直前に、急にもっと割安な運賃が利用できることになって予定を変更する場合でも、
新しいプロジェクトを成功させるために、
人材と資源の適切な組み合わせをじっくり考える場合でも、
あなたは柔軟性を効果的に発揮するという点で素晴らしいお手本です。


単純なことから複雑なことまで、
あなたはいつも最善の「構成」を探します。
変化の激しい状況でこそ、あなたはベストを発揮できます。
予期せぬ事態に直面すると、
苦心して立てた計画を変えることはできないと文句を言う人もいれば、
現行の規則や手続きを盾にして逃げる人もいます。


あなたは、そのどちらでもありません。
それどころか、あなたは混乱の中に飛び込み、新しい選択肢を工夫し、
抵抗が最も少ない新たな道を探し求め、新しい協調関係を見つけ出します。


結局のところ、もっと良い方法があるかもしれないと思うので、そうするのです。

*1:コールドリーディングのたぐいか?と思ってしまったが、他の強みは自分にあんまり当てはまらないので、有る程度は信用して良いと思う。

*2:ちなみに自分以外の2人に勧めてみた。1名は非常に当たったという感想。あとの1名は「うーん?」という感想でした。

*3:全面的に信用する気は無いけど、有る程度、正鵠を得ている気がする。