ワクワク人生のススメ!

自分がワクワクすることを沢山書く事で、人生を楽しくしたいな、と思ってます。

徒然雑記

誰にでも笑顔を。

普通の人にはニッコリ、自分が気に入らない人にはブスっとする。こういう事を意識的にも無意識的にも、やっちゃったりする。 ただ、これって非常に疲れるんだよね。常に誰が歩いているのか意識しなくちゃいけないから。いわば危険を察知するセンサーを全開に…

いい加減は良い加減。

人生において「波」というのがある。大波もあれば小波もある。力を入れることが出来る時期もあれば、力が入らない時期もある。 この波があるという事を認識できれば、力が発揮できないときでも「あー今は力を抜いた方が良いな」と思えるようになる。生きやす…

たまには自動書記を

ちょっと色々と考えている事を吐きだしてみたいので自動書記をやってみる。 なんだろうなー体調は悪くないと思うんだけれども、思ったように仕事がすすまないんだよね。肩こりが激しいので脳味噌に血液が行ってないのかも知れないけれども。なんにしても自分…

立ち止まって考えて脳内の草を取る。

脳内の草を取らない状況で動いていると、色んな事を考えてがんじがらめになったりする。というか、いまがんじがらめになってる。 なので ・思った時は直ぐにメモ(付箋、手帳など) ・メモを整理しつつ、GTDを愚直にやる ・10分間の自動書記をやる など…

心理学でいう葛藤

大学で心理学を学んだんですが、覚えているのは2つのみ。 お金をかけて始めた物は、つまらなくても面白く思ってしまう。 葛藤には3種類ある。 お金をかけて始めた物は、つまらなくても面白く思ってしまう。 どんなにつまらなくても、心理学的に元を取ろう…

散歩しつつ、脳内の思った事を吐き出す

昼休みに散歩をしようと思い立った。散歩中にいろいろと考えるのも楽しいし、肩こり解消が出来たり、多少なりともカロリ消費に繋がれば良いなーとか思ったりしている。そんな中、散歩中に思った事をEvernoteに書き込めば、簡易的な週次レビューが出来るので…

デスクトップを綺麗にする

仕事やらプライベートでPCを使う事が多いんだけど、使ってないファイルやらやりかけのファイルがデスクトップに転がっていることが良く有る。こういうファイルを整理した方が仕事に対する集中力が増す。 進め方 ・使ってないショートカットを捨てる ショー…

一度にできる事は一つ

色々とやろうとして何も進まない事は良く有る。なので、そういうときは、少しづつゆっくりとやれば良いなーとか思う。欲張って沢山やっても実りが少なければ意味がないし、辛いだけだからねー 作戦 ・枕元に置く本は一冊にする ・デスクトップに張り付けるフ…

気がつけば12月

一日一日大切に生きないと、本当に毎日が風の様に過ぎ去ってしまうなーなんて感じている今日この頃です。 やりたいことやるべきことは沢山あるだけれども、それに縛られ始めちゃってるなーとか思ってる。あと地味に部屋とか職場の机の上が汚くなってきている…

惰性で生きるのか能動的に生きるのか

きちんとしたまとまった思考を最近してないなーなんて感じる。本を読んだりゲームをしたりとか、簡単な事ばかりやっていて、難しい事にチャレンジしてないというか、インプットばかりしてアウトプットしてないというか。能動的に動いてないというか。行動し…

やりかけの事を処理する。

ペンディングの事をドンドン処理することで、頭がすっきりしてくると思う。具体的な目標としては「毎日、停滞していることを一つやる。」という感じで考えてみたい。 ・寝る前に未読の本を読んでみる ・長期ペンディングの仕事を処理する ・軽く運動してみる…

インプットを過剰にすると動けなくなる。

現代社会は情報の渦だと思う。情報は勝手に自分にやってくるので、自ら取りに行かなくても良い。むしろ多すぎる気がする。 情報が多すぎると脳味噌の動きが停滞して、動けなくなる気がする。汚い部屋にいると精神がすさむのと同じような感覚で。 なので必要…

自分の体調が悪いときは周りの調子を上げる。

体調が悪いときってたまにある。*1そういうときって、何もしたくないし、何をやっても面倒くさいと思って仕事に手がつかなくなる。 そういう時に意外と効く対処方法がある。それは「自分の調子を上げるのではなくて、周囲の調子を上げる」という作戦。 もち…

グレーゾーンの仕事を引き受けるか否か

グレーゾーンみたいな仕事ってある。どこの部署ががやっても誰がやっても良い仕事というか。誰がやっても良い、という仕事は引き受けない方が楽は楽なんだよね。グレーゾーンの仕事ばかりやっていると単なる便利屋になってしまうし、仕事はやればやるほど集…

なぜ部下が報告に来ないのか?

同僚とか先輩から、「部下が報告に来ないんだよなー」なんて愚痴をたまに聞く。 なんで部下が報告に来ないのか?と言うのを考えた時に「部下が報告する習慣が無いからダメ」というのはあると思う。そういう時は「部下に報告の重要性をきちんと教える」とか「…

自分しかできないことを、誰が見ても分かるようにやる。

「自分しかできないことを、誰が見ても分かるようにやる。」というのは、どこかで拾った言葉なんだけど、確かに成功の秘訣だなと思う。 人によって得意分野はあるわけで、その得意分野に邁進しつつ、誰にも分かるようにかみ砕いて説明するのが大切なんだろう…

疲れているのではなくて、今の仕事が面白くない。

最近、本当に疲れが取れない。 寝ても寝ても回復しない、おいしいものを食べても回復しない、楽しいことをやっても回復しない、というのは根本的に「今の仕事がつまらない」んだろうな、、、という風に思ったりもした。*1 今の仕事がつまらないのは、今の仕…

バカみたいなことに時間をかける。それがうまく行く秘訣

「バカみたいなことに時間をかける。それがうまく行く秘訣」 ねじまき鳥クロニクルの一節だけれども、印象深かったのでメモ。 確かに効率ばかりを求めてしまうと、結局はうまく行かない気がする。時間をかけて土台をきちんと作っておけば成功する確率が上が…

少しでも角度を変えてみる

体調悪いから良く無いことが起こるのか、良く無いことが起こるから体調が悪いのか。最近、悪循環というか悪いスパイラルにはまってるなーとかちょっと思ってる。精神的な余裕が無いというかなんというか。生活にバイオリズムがあるので、何時もニコニコと出…

一日一回思い切った事を決断する

日々惰性で生きていると、マンネリな日々になる。 このマンネリ感を打破するためにどうしたら良いのか?というのを考えたときに、こんな文章が目に止まった。 「一日一回思い切った事を決断する」 何をもって思い切った事というのは、人それぞれだと思うけれ…

毎日書くと決めた

毎日更新風にブログを書いていたんだけど、ここのところ仕事が忙しいせいか更新が滞ってる。 シンプルに「毎日書くと決める」という覚悟が足りなかったなーとかちょっと思った。 「なんでも良いからとにかく毎日書く」というのを、これから実践していきたい…

体調が悪いときこそベストを尽くす

ベストな組織は存在しない。 組織というのは生態系と同じで、人が余って大量に余ることもあれば、人が足りなくて苦しむこともある。もちろん、絶妙なバランスで動く時期もあるけれども、異動やら退職やらで、そのバランスは容易に崩れてしまう。 こういう組…

楽しくなければ伝わらない事もある

「正しい」という事を前面に出して話をすると上手く行かないことが多い。そんなときは「楽しさ」を前面に出すと上手く行くことが多いな、とか感じる。共感を醸成するというか。 正義とか正しさというのは時代によって大きく異なるから、それを軸にすると危険…

とにかく空気を濁らせない

忙しいときは余裕が無いので、周りの空気を濁らせてしまうことが良く有る。 そういう時は「自分だけが正しい」という病原菌をまき散らして 周りに迷惑をかけないようにしたいな、と思う。あ、今、病原菌まき散らしてないかな?と、冷静になれる余裕を持つと…

啓発的な文章を切り出さなくて、なんの読書か。

自分が良いと思った文章を切り出した方が人生は豊潤になるんだろうなーなんて事を、ふと思った。もちろん趣味としての読書は全然ありだと思うし、翌日に何も残さないというストレス発散的な読書も必要だと感じてるけどね。 ただせっかく実用書を読むなら啓発…

休むことのポリシー

きちんとした休みは必要。休むからこそ、良い仕事が出来ると思うから。*1 やっぱ、自分のペースで仕事が出来るのが、一番効率が良いと思う。 ただ、自分のペース外で働く人もいる。 たとえば、休みに必死に働く人。そういう人は、人にも休みに働くことを意図…

あたりまえの言葉は、あっという間に消えてしまう。

印象に残らないような言葉は、綺麗に消え去ってしまう。 ただ、当たり前の言葉でも、使い方次第では人の心に残せると思う。 感情の振れが大切なんだろうな、とか思う。引き寄せの法則 エイブラハムとの対話作者: エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esth…

善人と善人が重なり合おうと、特に化学作用が起こらないのではないか?

善人と善人が居ても摩擦が無いから、化学反応やら熱やらが発生しないのではないか?という雑感を得た。 いや、なんとなくそんな事を思っただけだけどさ。 刺激という面では、尖っている人から得られるものだと思うので、尖った人は組織に一定数必要なんじゃ…

いかに無意味に時間を潰すか?

出典は忘れましたが、「いかに無意味に時間をつぶすのか?」という趣旨の文章をネットで読んだ。世の中は暇つぶしなので、「如何にして無意味に時間をつぶすのか?」という観点で生きてみると面白いな、とか思ったりもした。 もちろん有意義に生きられれば、…

関連記事を考える事で、自分自身の見直しができる。

最近、自分のエントリの最後に「関連記事」を3つ入れている。 ブログ全体のアクセス数が増えると嬉しいのはもちろんのこと、過去に自分が書いたエントリを読んで欲しいなという気持ちも強い。 今回のエントリの「関連記事」を何にしようか?と考えるのが結…